私は、採用担当として人材紹介のエージェントの方と仕事をしたこともありますし、転職活動をしている際にエージェントの方と話したこともあります。
エージェントさんは、採用担当にとっても、転職活動している人にとっても、良い味方になってくれる存在ですが、どんなお仕事をしているのか、より理解すると相談の仕方も上手になっていくと思います。
そもそも、エージェントって?
人材紹介エージェントは、転職エージェントとか、人材エージェントなどと呼ばれることもあります。採用を担当している人の間で、ただ単に「エージェント」と呼ぶ場合もあります。人材紹介を行っている会社のことを指しています。
エージェントは、有料職業紹介と言って、人を紹介する代わりにお金を頂くことで、会社として成り立っています。
営利を目的とするか否かにかかわらず、職業紹介に関し手数料又は報酬等の対価を受けて行う場合は、厚生労働省に申請し認可を得ることが必要です。
派遣社員や契約社員、SES、フリーランスはここでいうエージェントとは区別します。実際、系列の会社であっても、窓口担当する方が異なります。
参考:職業紹介とは 職業紹介事業パンフレット―許可・更新等マニュアル― |厚生労働省
転職活動する場合
では、具体的にどんな形でエージェントに相談すれば良いでしょうか?
エージェント会社で検索して、聞いたことのある会社のサイトを調べてみると、だいたいトップページに以下の情報を記入するフォームが掲載されています。
転職希望時期、希望勤務地、直近で所属した会社の業種、職種、年収、連絡先のメールアドレス
だいたいこれくらいの情報があれば、エージェント側も何となくどんな形で仕事を紹介したらいいか、目星をつけやすくなります。
大手の人材紹介会社で問題ないと思いますが、色んな会社を見てみたいという場合は、
優良認定事業者という厚労省が「この事業者は信頼できますよ」と認めているエージェントが掲載されているため、そちらを調べてみても良いでしょう。
この認定事業者に載っていない会社でも、例えば数人でやっているようなブティック系のエージェント会社もあります。どちらを活用しても良いと思います。
大きな会社は扱っている求人が多いため、色んな選択肢が選びやすい側面もありますが、小さいエージェントの場合は、一人ひとりに細かくサポート出来る特徴があります。
CA(キャリアエージェント)とRA(リクルートエージェント)
ところで、大きなエージェント会社では、転職活動をしている人に面談する担当者と、企業から求人を紹介してもらう担当者が別々になっているところがあります。候補者と面談する人をCA(キャリアエージェント)、企業と面談する人をRA(リクルートエージェント)と呼んだりします。
転職活動する場合、大きな会社に相談をした場合、面談をした人が企業に直接話をしにいく訳ではない場合があります。大きな会社でも、両面(リャンメン)と言って、CAもRAも同じ人が担当するという場合もあります。
両面の場合、企業と面談し、候補者の紹介をするRAの方が候補者に直接会って話をしているため、人となりや熱量が伝わりやすいというメリットがありますが、両面は企業の担当者と候補者の間で板挟みになるケースもあり、分業した方が効率が良い場合もあります。
具体的にどの会社が両面かは、個別に聞いてみても良いかも知れません。
採用担当者がエージェントと契約する場合
私が採用担当をしていたときは、社内で採用に詳しい事業アドバイザーに聞いて、20社ほどのエージェントにアポをとって話を聞き、自分と肌が合いそうだなと思った担当者とお付き合いをするという形をとりました。
お金が動くのは、実際に内定が決まった時点で成果報酬が発生する際なので、契約書をエージェントと取り交わす時点では特にお金の心配は必要ありませんが、成果報酬の計算がどうなっているかは確認が必要です。
固定でいくらという場合はあまり聞いたことがなく、理論年収の3~40%程度が相場ではないかと思います。もしかすると更に高くなっている可能性はあります。
契約する際に、実際にどんな人材を求めているのかを聞かれますので、事前にどんな採用ポジションがあるのかを社内でヒアリングし、職務要件をまとめておきます。
すると、その場で匿名状態でブラインドで「こんな方がいますよ」と教えてくれる場合もありますし、後から精査して候補者の書類を送ってくれる場合もあります。
エージェントさんとのお付き合いの仕方
採用担当は、どのエージェントと契約するべきでしょうか?
基本的には、大手のエージェントさんで間違いないと思いますが、どれくらいの人数を採用するのか次第では、大手エージェントさんがミスマッチになる可能性もあります。
そのため、小さい規模のエージェントさんにもあたっておくと良いと思います。
逆に言えば、大手エージェントさんは、沢山採用する会社と契約を結んでおいた方がお仕事に繋がりやすいということになります。ですから、転職活動で大手企業でハイクラスを目指したい方は、大手エージェントを活用して転職活動されると良いと思います。
小さくてもこだわりを持っている会社を探している場合は、もしかすると小さい規模のエージェントさんをあたってみるのも良いかも知れません。
求人募集の理由を探ると、転職後の見通しが分かる
求人募集が出る場合は、人が足りなくなった場合です。人が足りなくなる理由としては、今まで働いていた人が辞めてしまったことによる欠員補充と、事業拡大に伴い新しい人を求めている増員の主に二つがあります。
大企業で増員することはなかなか無く、欠員補充が多いのではないかと思います。R&Dやインキュベーションセンターなど、新規事業に絡む取り組みを行う場合は増員も考えられます。大企業でも年々成長しているとか、会社で何か大きな事業転換をするという発表がなければ、増員は考えにくいでしょう。
一方で、会社の規模は大きいが成長意欲の高いいわゆるメガベンチャーであったり、上場を目指していて事業拡大しているベンチャー企業であれば、増員することが多いです。資金調達をしたタイミングは特に増員するケースが多いです。
ただし、会社組織も発展途上の場合は、欠員補充も多いと思います。どんな会社なのかについては、実際にどれくらい数値目標を達成しているのか、という点をプレスリリースなどで深掘りすると、「あんまり売上のこと書いてないな」とか「話題が〜〜に偏っている気がする」とか気づくことがあります。
欠員補充の場合、気になるのは、前任者が職場で困っていなかったかどうか?という点です。働きづらかった為に辞めてしまった場合は、次に入社する人も同様の悩みを抱える可能性があります。すると、せっかく転職したのに早期離職する流れになりかねないです。
ぜひ次の仕事を決める際、それに関わる人全員がハッピーになれるような採用活動・転職活動ができるように祈っています。
もし、採用、転職活動にお困りの方、是非こちらからお声がけください。
採用担当の方はこちらから↓
コメント